沢村秋岳がコーヒー片手にまったりと車のことをホンネで語るSAWAGAKUブログ

沢村秋岳がコーヒー片手にまったりと車のことをホンネで語るSAWAGAKUブログです。

中古車の買い方_私が選ぶお店① 地域密着店

こんにちわ。ペーパードライバー教習のSG東京 代表社員の沢村秋岳です。
前回の記事では、私が選ばないお店を紹介しました。


今回の記事では、私が選ぶお店の基準をご紹介致します。
私が選ぶ方法は、大まかに分けて、3つのパターンがあります。

①地域密着、お客様第一主義の中小企業
②オークション代行
③ヤフーオークション


の3パターンです。

今回の記事では、①の地域密着・お客様第一主義の中小企業
のケースをご紹介させて戴きます。




①地域密着、お客様第一主義の中小企業

地域密着と信用をモットーに、販売からアフターフォロー、車検や定期点検、故障時の対応まで、一貫して行う企業です。
この様なスタイルの企業は、お客様との信頼関係が生命線となります。
信用が第一であるという信念を持って営業している企業は、決して少なくはありません。(多いとも言えませんが・・・)
この様なスタイルのお店では、中古車の購入という観点からすると、最安値という訳ではありません。
しかし、無難な価格で “安心” を買う事が出来ます。



問題は、この様なお店がどこにあるのかという事です。
これは、自身の地域のお店を探し回るしかありません。


ここで活躍するのが、ホームページの社長の言葉であったり、求人広告の内容であったりします。
顧客との信頼を強調し、お客様第一主義である。という内容(社長の信念)が薄っぺらなものではなく、信用できると感じる事が出来るかが最大のポイントです。

また、前回とは逆に、営業マンの給料が、「固定給」 であったり 「インセンティブの割合が低い場合」 もお勧めです。
何故なら、この様なスタイルの方が、しっかりと顧客と向き合う事が出来るからです。

お客様との付き合いの中で適正な利益を導き出すのであれば、中古車販売の利益だけに頼らなくても問題ありません。この様なスタイルの場合は、下手な 「ふっかけ」 は逆効果となります。

車検や定期点検、故障や事故、車の買い替え等、その後の付き合いの中で、利益を出す機会は沢山あります。
企業としては、「ウィンウィン」の関係を築く事さえ出来れば、それは安定的な利益の創出が可能になるという事です。わざわざ信用を落とす事はしません。


余計な出費をせずに、至れり尽くせりや安心を望むなら、この様な企業を見つけ出しお世話になるのがベターです。

反面、芯から優良と思える企業は、私はそこまで見た事はありません。
この様な企業と巡り合うのは、運に左右されるかもしれません。




まとめ

メリット
・ある程度安い
・意味不明な手数料等がなく、明朗会計の企業が多い
・一か百までやってくれる
・アフターフォローもお任せ
・信頼性を築く事が出来れば、車に関する相談を全て任せる事が出来る
・信頼を買う事が出来、気持ちよい取引をする事が出来る


デメリット
・きらびやかな言葉に騙されて、適当な業者を選んでしまう可能性もある
・残念ながら、信頼をおける企業の数は、決して多くは無い
・探すのが大変。巡り合えない可能性もある